債務整理は法律的に認められた合法的な手続き

債務整理は法律的に認められた合法的な手続き
債務整理とは債務超過状態、つまり借金を返済する見通しが立たなくなった状況で債務を減らしたり、返済条件を変更するなどして経済的再生をはかるものです。裁判所が関与する自己破産や民事再生のほか、当事者の交渉を基礎にする任意整理などいくつかの方法がありますが、いずれも借金を何らかの形で減少させる効果をもたらす点では共通しています。 とりわけ自己破産では裁判所から破産手続き開始決定を得て、その後に免責決定がくだされると借金は帳消しになるという劇的な変化をもたらします。本来であれば契約に基づいて借金をしている以上、最後の一線まで返済しなければならないので、債務整理のもたらす効果を踏まえると本当に合法的なのかと疑問をもつ方がいるかもしれません。 いくら借金をしたこと自体に自己責任の側面はあるものの、生活をきりつめてまでして収入を返済につぎこむようでは経済的に困窮するばかりです。債務者にも経済的に再出発の機会をあたえるために債務整理が用意されているので合法的なのは言うまでもありません。
債務整理を依頼する弁護士の選び方と注意点
債務整理を依頼する、弁護士の選び方の基本とも言えるのが専門性です。一口に弁護士と言っても、専門分野はそれぞれ違います。夫婦の離婚問題、遺産相続などを得意とする人でも引き受けてもらうことは可能です。 しかし、専門外の案件なので手続きに時間がかかったり、相場がわからず高い金額を請求されてしまうこともあります。ホームページなどで過去の案件をチェックして、自分が希望する債務整理の実績が豊富な弁護士を選択しなくてはいけません。 手続き終了後に支払う費用も大事なポイントです。債務整理の成功報酬は、弁護士が自由に決めることができます。仮に相場よりも高い金額を請求されても、技術料と言われてしまえばそれまでです。いくつかの弁護士事務所をピックアップして、比較検討をすることが不要な出費を抑えるコツと言えます。相場よりも極端に金額を安くして顧客を集めようとする弁護士事務所は、いい加減な仕事をされることもあるので避ける方が無難です。